SUSTAINABLE
サステナブル
サステナブルとは「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味しています。本来は「維持できる」「持ちこたえられる」を意味する形容詞ですが、近年は地球環境(自然環境)の持続可能性、人間社会の文明・経済システムの持続可能性を示す概念として、一般的に用いられるようになりました。
サステナブルに関して、国連が掲げる「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」という言葉を耳にする機会も多いかと思います。なんとなく「エコ」とか「リサイクル」のようなイメージで捉えられている方も多いかと思いますが、サステナブルはもっとスケールの大きな考え方になります。それは地球や私たち自身のために、そして未来の子供たちのために、自然環境や生態系を壊すことなく、限りある資源を未来の世代まで残し、豊かで平和な暮らしが続けられる社会を目指そうというものです。



















今、世界中で共通の目標として取り組みが進められているサステナブルな社会の実現ですが、その実現は容易なものではありません。企業や個人、それぞれが数多くの社会問題に真摯に向き合っていく必要があります。
この様に書いてしまいますと、何だかものすごく難しいことをしなければならないのかな?と尻込みしてしまう人もいるかもしれません。
しかし、ポイントは“小さなこと”でも“出来ること”からコツコツと取り組んでいくことです。そのひとつひとつの積み重ねが、間違いなくサステナブルな社会の実現に繋がっていくはずです。
サンライフでも“出来ることから始めよう”をモットーに、取り組みを進めています。その取り組みのひとつひとつは小さなことかもしれませんが、サステナブルな社会の実現に向けた歩みを進めてまいります。